令和5年3月24日(金)桜の花が一斉に咲き出しそうな暖かな日の中、令和4年度 第3学期 終業式が Google MeetによるLIVE配信を利用して行われました。
校長講話
司会(教務主任)
生徒指導部主任講話
生徒会長より
【校長講話】
本年度も今日が最後の日となりました。
4月になると皆さんは一つ上の学年に進級します。
この年度を振り返り、うまくいったこと、いかなかったこと、努力したこと、足らなかったこと、もう一度考え来年度に活かしてください。新型コロナウイルスの感染が広まりだしてから3年が経ちました。終わりの見えないトンネルのようにつらい思いをされたかと思います。実際に感染し、体調を崩したり、後遺症に悩まされたり、大事な人を亡くしたり、つらい思いをされた人といたかと思います。 学校では、文化祭なの学校行事や楽しみにしていた修学旅行も中止になったりしました。誰もがつらい思いをしました。しかし、つらいことの先には希望があります。厳しい時だからこそ、自分を成長させるチャンスととらえてください。 皆さ...
令和5年3月23日(木)小雨の降る中、本校体育館において、「入学許可候補者説明会」を実施いたしました。 昨年度と同様、新型コロナウィルス感染症対策を取り、午前(第1部)に機械科・電気科、午後(第2部)に設備システム科・情報技術科と2つに分けて実施しました。内容的には、教務部、生徒指導部、保健管理部などから入学に当たっての重要な説明と実習着や体育着、教科書などの必要物品の申し込みや購入、必要書類に提出などでした。
今後、入学許可候補者の生徒の皆さんおよび保護者の方々は、4月の入学に向けてしっかりご準備の程よろしくお願いします。 入学式は、4月10日(月)です。職員一同楽しみに待っています。元気な姿で登校してきてください!
令和5年3月15日(水)9時より
1・2学年進路ガイダンスを開催しました.
◆1学年◆
▼フューチャーライブ
「ありがちな進路の勘違い」「高校生と社会人でまったく違うルールや意識」
▼グループワーク
「働き方&収入 仮想体験ワーク」「仕事・資格パズルワーク」
将来への意識を高め,目的意識を持って学校生活を送るきっかけになりました.
◆2学年◆
就職希望,大学進学希望,専門学校希望に分かれ,それぞれが分科会に参加しました.
▼進学希望対象 基調講演会
▼就職希望対象 就職基調講演会
▼進学希望対象者 分科会/系統別・分野別ガイダンス
▼就職希望対象者 分科会/業種別ガイダンス
4月から3年生.人事担当者の生の声を聞いて,進路への具体的なイメージがつかめたでしょうか.自分の進路を見据え,今後の進路活動を計画的にすすめていきましょう.
日差しが日々やわらかくなり、桜の蕾も色付き始める季節の中、令和5年3月14日(火)『第60回卒業証書授与式』が挙行されました。 この学年の卒業までの3年間は、新型コロナウィルスの影響から、行動に制限が掛かり、通常では当たり前の授業や学校行事などが出来ない又は縮小して実施する状況が続きました。また、マスクも常にしていなければならず、仲間や先生方の素顔も分からないまま過ごした本当に大変な学校生活だった思います。しかし、そういう状況下においても、少しでも豊かな学校生活を送れるようにと、それぞれが頑張ってきた強い生徒達だったと思います。本日、卒業生162名が巣立っていきました。それぞれの道での今後の活躍を願っています。卒業おめでとう!
~式 辞~
やわらかい日差しが新しい春の訪れを感じる、この佳き日、保護者の皆様に御臨席いただき、令和4年度 埼玉県立浦和工業高等学校 第60回卒業証書授与式が挙行できますことは、卒業生はもとより、教職員にとりましても大きな喜びでもあり...
令和5年3月14日(火)に本校体育館にて、第60回卒業証書授与式が挙行されました。
162名の卒業生のうち、機械科66名が無事卒業することができました。高校生活3年間の思い出を胸に、晴れやかに巣立っていきました。3年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
卒業しても皆さんは機械科の生徒です。いつでも会いに来てください。先生たちも元気な顔をまた見れる日を楽しみにしています!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}