浦和工業高校より

2021年3月の記事一覧

新3学年 身だしなみ指導の実施について

学年主任の櫻井です。

いよいよ「進路実現」のための大切な時を迎えます。

そのために、学年として「凡事徹底」を指導方針に据え、取組ん行きたいと考えています。

どうかご家庭におかれましても、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い致します。

2021 身だしなみ指導について保護者宛.pdf

令和2年度3学期終業式

3月24日(水)新型コロナウイルスの影響で、学校閉鎖、6月からの学校再開、体育祭・文化祭・修学旅行などの大きな行事の中止、夏休みの短縮など学校生活が大きく変化した1年でした。本日、無事に今年度の終業式を迎えることができました。また、終業式の後、スポーツ大会の表彰式、資格取得者の紹介がありました。1年の節目にあたり、今年を振り返り、来年度に生かせるようにしましょう。

 

▽校長講話

 皆さん、おはようございます。本日で令和2年度が終了となります。

 さて、皆さんはちょうど1年前のことを覚えていますか。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年は3月2日から春休みが終了するまで臨時休校の措置が取られましたので、1年生の皆さんは中学校の卒業式が例年通りには行われませんでした。2年生の皆さんは高校入試のための臨時休校がそのまま継続した形となり、不要不急の外出を自粛することが余儀なくされました。ちょうど1年前の今日は、本来ならば昨年の夏に行われるはずだった東京オリンピック・パラリンピックの延長が発表された日です。その後、臨時休校が度々延長され、6月になってようやく今年度の始業式と入学式を実施することができました。通常授業に戻るまでには更に時間がかかり、授業時間の確保のため夏休みも大幅に減ることになりました。体育祭、文化祭も中止となり、2年生は修学旅行もなくなりました。部活動の大会も次々と中止になり、卒業した3年生にとっては高校生活最後の年は活躍する場のない1年となりました。

 「のど元過ぎれば熱さ忘れる」という言葉のとおり、人は過ぎてしまえばしばらく経つと大変だったことを忘れ、次第に緊張感がなくなるものです。今回の緊急事態宣言も春に出された緊急事態宣言と比べ、日本全国において危機感が薄れているように感じます。当時は1年くらいで収束すると期待していた新型コロナウイルスは今なお猛威をふるっており、マスク着用・手洗励行・三密禁止の生活は今後もまだまだ続くでしょう。そんな非常事態の真っただ中で、3月10日に3年生の卒業式が行われました。

 先日、前生徒会長の中川賢聖(けんせい)君が読んだ素晴らしい答辞を印刷して配布しましたが、皆さんは読んでくれたでしょうか。中川君は最後にこんなメッセージを皆さんに送っています。

 「昨今の新型コロナウイルスのように、未曽有の事態が起こる予測不能な時代であり、これ以上の困難が待ち受けているかも知れません。しかし、どのような生き方をするのか最後に決めるのは必ず自分です。常に自ら学び、知性と感性を磨くことこそが、変化に対応し、後悔のない決断をし、豊かに生きていくために重要なことであると思います。

 在校生の皆さん。立派な先輩とはいえない私達でしたが、この春から皆さんが新しく作る浦和工業高校をとても楽しみにしています。これから卒業までの間、学ぶことの楽しさと自分たちを最後まで支えてくれる人がいることを忘れず、工業生として残された時間を悔いのないように過ごしてください。学びで得たものは、直接何かの役に立つとは感じられなくても、これからの人生を何倍も豊かにしてくれるはずです。常に学び続けていれば、自ずと目指すべき道が見えてきます」

 これが3年生が在校生の皆さんに託した言葉です。おそらく、令和3年度もコロナ禍で活動が制限されることになるでしょう。しかし、そのような状況の中でもあきらめず、知恵を絞って新しい浦和工業高校を作っていってほしい、それが先輩たちの願いです。残念ながら、クラスの全員が進級できたわけではありません。来年度も本校に在籍する皆さんは、中川君が言ったように、常に自ら学び、豊かに生きて欲しい、これは校長としての願いでもあります。もうすぐ新入生を迎えます。今の2年生が3年生となり、浦和工業高校をリードする番です。期待しています。では皆さん、また4月に会いましょう。以上です。

   
司会の宍戸先生 校長講話
   
教務部より 生徒指導部より
   
教室の様子 放送に耳を傾けます
   
スポーツ大会 1年ドッジボール  2年ドッジボール
   
1年バスケットボール 2年バスケットボール
   
基本情報技術者試験合格 技能検定3級普通旋盤作業合格

人権教育研修会

令和3年3月17日(水)「LGBT(性的マイノリティ)への理解を深める」をテーマに人権教育研修会が行われました。
各学年に分かれて体育館にて、大分県が作成した人権啓発マンガ冊子を法務省により実写動画化された「りんごの色~LGBTを知っていますか?」を視聴しました。

   

スポーツ大会

3月15日(月)晴天の下、今年度最後のスポーツ大会が実施されました。種目はグランドでドッジボール、体育館でバスケットボールと女子卓球が行われました。久しぶりの学校行事に、生き生きと楽しくプレーしていました。