2019年8月の記事一覧
地域の夏祭りで『ものづくり体験』を実施
本日(8/26)、西浦和駅前商店会様が開催された「謝恩夏祭り」において、本校「工業研究会」の生徒たちが『サンドブラスト製作体験』コーナーを出展しました。この出展は、本校情報技術科3年の授業における地域や企業等のホームページ製作がきっかけとなり実現しました。
出展した『サンドブラスト製作体験』では、アルファベットや絵柄でマスキングした(シールを貼った)透明なアクリル板に、研磨用の砂を吹き付け、マスキングをした部分のみが透明のまま残るキーホルダーを製作してもらいました。
参加してくれた子どもたちは、保護者の方や生徒の協力を得ながら、思い思いのデザインやサンドブラスト加工を体験してくれました。わずかな体験でしたが、ものづくりの楽しさや面白さを少しでも感じていただけていたら嬉しく思います。
体験入学
令和元年度体験入学を開催しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
>>> 体験入学当日のようす
お盆期間中の進路室利用について
8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間中は進路室の使用はできません。
3年生の諸君へ
お盆中は書類の作成もできなくなります。書類の準備などは早めに担任、科担当の先生との打ち合わせをしておくようにしてください。
求人票閲覧を希望される保護者様へ
求人票は各HRにコピーが配布されております。基本的には担任にご連絡いただき、HRにて閲覧をお願いいたします。HRの都合がつかない場合は進路室にご相談ください。
学習セミナーへの参加
7月31日から8月2日までの3日間、日本工業大学にて第24回工業科生徒学習セミナーが開催されました。これは、県内の工業高校生徒の中で進学を希望している生徒を対象にした学習会で、埼玉県工業高等学校長会が主催しているものです。
数学と英語の基礎力定着を目指し、90分授業で数学を4回、英語を3回、日本工業大学の先生方から教えていただきました。日本工業大学の新校舎である5号館で快適に勉強することができました。今年度は合計154名の参加希望があり、本校からは17名が参加しました。
初日の開講式の後、大学生から体験報告、大学側からは大学での学習方法について、理工系大学の物理について講義していただきました。閉講式の前には、大学で行われている研究について特別講義を受けました。とても充実した3日間となりました。この暑い夏を乗り越えて、希望大学の合格に向けて頑張って欲しいと思います。