浦和工業高校より

2019年7月の記事一覧

グループ 第1回学校説明会

令和元年度第1回学校説明会が行われました。
令和元年7月28日(日) 本校視聴覚室にて
第1部 9:00開始
第2部 10:30開始


心配されていた台風6号が温帯低気圧に変わり、朝方に強く降った雨が上がる頃、第1回学校説明会を実施いたしました。
2部体制の説明会に、それぞれの定員約50組を上回る皆さまがご参加くださいました。
ありがとうございました!
  
 
【全体説明会】(写真上4点↑)
説明会は、校長挨拶、PTA役員による保護者目線の学校紹介、
教頭による学校概要説明、生徒会生徒へのインタビューなどが行われました。その後、会場を4カ所に分け、工業各科による【学科説明会&施設見学会】(写真下4点↓)が行われました。
それぞれ別の学科に、2回続けてご参加くださる方が多く、関心の深さがうかがえました。
ご参加いただいた皆さま、暑い中長い時間にわたり、ありがとうございました。
 
 

グループ 埼玉りそな銀行様・毎日興業(株)様 寄付物品贈呈式

【埼玉りそな寄贈品付CSR私募債】寄付物品贈呈式
令和元年7月23日(火)   於 校長室
 
このたび、埼玉りそな銀行【埼玉りそな寄贈品付CSR私募債】の寄贈先として、私募債発行企業である毎日興業株式会社様より本校を御選出いただき、埼玉りそな銀行様より【プロジェクター】をお贈りいただきました。


▲関根校長(左)、 毎日興業株式会社代表取締役 田部井 良 様(右)


▲田部井 様(左)、 関根校長(中央)、
  埼玉りそな銀行大宮支店 営業第一部部長 星野 雄司 様(右)



本校では『開かれた学校づくり』のため、地域と協働した事業を積極的に展開し、地域に信頼される工業高校づくりを目標としています。
このたび、【埼玉りそな寄贈品付CSR私募債】の寄贈先として本校を御選出いただいたことは、たいへん名誉なことであり、今後の教育活動の励みとなります。
いただいたプロジェクターは、授業だけでなく、集会や説明会など多様なイベントで活用させていただきます。
本当にありがとうございました。

>>> 毎日興業株式会社ホームページ

第二種電気工事士技能補習


 第二種電気工事士の筆記合格者は、6月中旬から約1か月間、平日の放課後及び土曜日の朝から夕方まで技能補習を行いました。
 結果は、8月下旬に公開されます。電気科、設備システム科の生徒が長期間にわたり技能補習を頑張りました。
 
技能補習

夏季休業中の進路室利用について


夏休み中も進路室は利用が可能です。
 利用時間は 
    午前  9:00~12:00
    午後 13:00~16:00
 となっています。
 
 利用内容は
   新着の求人票の閲覧。
   各種資料の閲覧。
   就職・進学相談
 などです。
  まだ、進路の決まっていない3年生だけでなく、ちょっと考えてみた1・2年生も
 覗いてみてください。

  求人のためご来校される企業様も歓迎いたしております。
 なお、その際は事前にご連絡をいただけると助かります。
 (なるべく該当学科の職員が対応できるよう調整させていただきます)

彩の国進学フェア

 7月20日(土)と21日(日)に、さいたま新都心のスーパーアリーナで行われました彩の国進学フェアにブースを出展しました。両日とも昨年度を上回る来訪者数で、二日間で200組以上の中学生や保護者の方々が各科の専門的な話に熱心に耳を傾けていました。来訪された皆様、ありがとうございました。
 7月28日(日)に第1回学校説明会が開催されますので、多くの中学生に来校していただき、実際に浦和工業高校を見ていただければと思います。お待ちしております。