浦和工業高校より

2019年3月の記事一覧

部活動に係る活動方針(学校方針)

部活動に係る活動方針(学校方針)を掲載しました

本校には様々な部活動があり、生徒はそれぞれの部活動に入部して、活動的な学校生活を送っています。

持続可能な部活動の体制を構築し調和のとれた生徒の育成を目指して、2019年度から取り組む部活動の活動方針を部活動紹介のページに掲載しました。

 →→ 部活動紹介のページへリンク

H30年度 3学期終業式

本日H30年度 3学期終業式が行われました。
3年生が卒業し、1,2年生のみでしたが今年度最後となる校歌も元気よく歌っていました。



〇 校長講話
始業式で「今年は変化の年」と言いましたが学校内でも様々なことが変化していきます。
特に部活動の方針が変わります。
部活動は課外活動であり、自主的な活動です。部員、先生、環境全てが揃って初めて実現します。学業との両立、計画的・科学的な活動が求められます。ガイドラインが4月に出されますが、効率のい練習・活動をめざし生徒が主体となり自ら考え活動していってほしいと思います。


〇 生徒指導主任講話
身だしなみなどで最低限のマナーをしっかりと守ってください。
4月から自動二輪車の指導方法が大きく変更になります。指導の目的、手続きなどしっかりと把握し、マナー・ルールを守ってください。事故がとても怖いです。自転車も含めて乗る責任をしっかりと認識してください。

第2回学校評価懇話会を開催しました

第2回学校評価懇話会を開催しました

3月12日(火)、第2回学校評価懇話会を開催しました。
今年度の学校自己評価システムシートの重点目標に関する評価項目の達成状況や課題と改善策について、ご意見をいただきました。
主に資格取得に関すること、インターンシップや地域連携に関すること、文化祭の取組みなどについて、短い時間でしたが貴重なご意見をいただきました。
参加した生徒会の代表も自分の取り組んできたことや、文化祭の来年度に向けての改善策について、はっきりと意見を発言し頼もしく感じられました。
本日、皆様からいただいた意見を職員と共有して、より良い学校づくりに繋げていきたいと思います。ご多用のところご参加いただいた委員や保護者の皆様に感謝申し上げます。

グループ 第56回 卒業証書授与式

平成31年3月9日(土)
春を感じる穏やかな陽射しの中、体育館にて第56回卒業証書授与式が挙行されました。







機械科65名、
電気科57名、
設備システム科26名、
情報技術科38名、
計186名の生徒に卒業証書が授与されました。

卒業生のみなさん!
それぞれが
与えられた力を十分に発揮し
それぞれの道を
胸を張って進んでいってください。














浦和西警察署長様より感謝状をいただきました

浦和西警察署長様より感謝状をいただきました

11月に実施した浦工祭において、浦和西警察様の御厚意により警察ブースを設けて、来場者の皆様に犯罪防止及び交通事故防止の呼びかけを行うことができました。
2月27日(水)、浦和西警察署の署長様が本校を訪れて、生徒会長と文化祭実行委員長に感謝状の贈呈をいただきました。
このような機会を提供いただいた浦和西警察の皆様に感謝申し上げます。今後も、生徒主体の地域貢献活動に取組みたいと思います。