2018年9月の記事一覧
体育祭は中止になりましたが。。。
9月28日(金)、本日は晴天の予報ですが、昨日までの連日の雨により、グラウンドのぬかるみが回復せず体育祭は中止としました。
昨日、野球部、ラグビー部、サッカー部、テニス部など多くの生徒の皆さんが、暗くなってもグラウンドの水抜きを行ってくれました。
精力的に動いてくれた野球部、ラグビー部、サッカー部、テニス部の皆さんと、遅くまで準備にあたってくれた生徒会の皆さんに心から「ありがとう」と言わせていただきます。
水抜きにあたる野球部のページにリンク
昨日、野球部、ラグビー部、サッカー部、テニス部など多くの生徒の皆さんが、暗くなってもグラウンドの水抜きを行ってくれました。
精力的に動いてくれた野球部、ラグビー部、サッカー部、テニス部の皆さんと、遅くまで準備にあたってくれた生徒会の皆さんに心から「ありがとう」と言わせていただきます。
水抜きにあたる野球部のページにリンク
体育祭予選は雨でした
体育祭予選は雨でした
9月25日(火)、体育祭予選です。天気予報では10時過ぎから雨の予報でしたが、グラウンドコンディションが良好でしたので、雨が降ってきた場合は、室内に切り替える計画で予選を実施しました。生徒会や体育祭実行委員、運動部の皆さんが準備をしてくれていたため円滑に競技が進みましたが、綱引き予選の途中から予報通り雨が降り出しました。
その後は体育館や格技場、教室に分散して、クラスごとのミーティングや学年種目の練習、ブロック集会を行いました。
体育祭の日程も天候とグラウンド状況を考慮し9月28日(金)に延期しました。保護者の皆様には急な予定変更でご迷惑をおかけしますが、お時間がございましたら御来校いただき応援くだされば幸いです。







9月25日(火)、体育祭予選です。天気予報では10時過ぎから雨の予報でしたが、グラウンドコンディションが良好でしたので、雨が降ってきた場合は、室内に切り替える計画で予選を実施しました。生徒会や体育祭実行委員、運動部の皆さんが準備をしてくれていたため円滑に競技が進みましたが、綱引き予選の途中から予報通り雨が降り出しました。
その後は体育館や格技場、教室に分散して、クラスごとのミーティングや学年種目の練習、ブロック集会を行いました。
体育祭の日程も天候とグラウンド状況を考慮し9月28日(金)に延期しました。保護者の皆様には急な予定変更でご迷惑をおかけしますが、お時間がございましたら御来校いただき応援くだされば幸いです。
浦工川柳2学期(その1)
浦工川柳 2学期の巻 掲載開始!
学校行事の沢山ある2学期が始まりました。
3年生が、2学期行事についての思い出を川柳で表現しました。個性的な作品が多数あります。
HP右上の浦工川柳コーナーで数回にわたって、力作を紹介します。
3年生面接指導
3年生面接指導を行いました
3年生は、いよいよ9月16日から就職試験が始まります。
本日は、3クラスを対象に模擬面接指導を行いました。今日の指導助言を活かして、さらに研鑽を重ね、それぞれの第一志望を目指して、精一杯実力を発揮してほしいと思います。


3年生は、いよいよ9月16日から就職試験が始まります。
本日は、3クラスを対象に模擬面接指導を行いました。今日の指導助言を活かして、さらに研鑽を重ね、それぞれの第一志望を目指して、精一杯実力を発揮してほしいと思います。
2学期始業式
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。クラスメートと久しぶりに会い嬉しそうな表情がたくさん見られました。
本日は体育館で始業式が行われました。

表彰では
【実用数学検定 準2級 合格】としてE3B今野君、I3A中脇君
【青年の主張 優良賞】としてM3B森さん
が表彰されました。日ごろの努力の成果が形となりました。


校長講話では、『工業高校からベトナムに派遣された生徒の感想をとりあげ、自ら見たもの、経験したことから課題に気づき、視野を広げて思いを深めることが大事である。そしてそれは日常の中でも気が付くことができる。』というお話を頂きました。

生徒指導講話では、スマホのマナーや自転車のマナーについて具体的な例を交えながら注意喚起をしていただきました。

2学期は行事も多い学期なので、怪我や事故に気を付けながら充実した学校生活を過ごしてもらえればと思います。
本日は体育館で始業式が行われました。
表彰では
【実用数学検定 準2級 合格】としてE3B今野君、I3A中脇君
【青年の主張 優良賞】としてM3B森さん
が表彰されました。日ごろの努力の成果が形となりました。
校長講話では、『工業高校からベトナムに派遣された生徒の感想をとりあげ、自ら見たもの、経験したことから課題に気づき、視野を広げて思いを深めることが大事である。そしてそれは日常の中でも気が付くことができる。』というお話を頂きました。
生徒指導講話では、スマホのマナーや自転車のマナーについて具体的な例を交えながら注意喚起をしていただきました。
2学期は行事も多い学期なので、怪我や事故に気を付けながら充実した学校生活を過ごしてもらえればと思います。