2017年8月の記事一覧
大規模改修あと少しです
【校舎の大規模改修】
真新しい校舎が見えてきました
この夏休みにHR棟と管理特別棟の大規模改修を行いました。
建屋を囲っていた足場が外れて、きれいに塗装された校舎が見えるようになりました。
本日から机や椅子など外部の倉庫に一時保管していた備品の運び込みも始まりました。
現在、急ピッチで改修工事と物品の搬入が行われています。
9月1日の2学期始業式は、真新しい校舎で無事に迎えられそうです。
真新しい校舎が見えてきました
この夏休みにHR棟と管理特別棟の大規模改修を行いました。
建屋を囲っていた足場が外れて、きれいに塗装された校舎が見えるようになりました。
本日から机や椅子など外部の倉庫に一時保管していた備品の運び込みも始まりました。
現在、急ピッチで改修工事と物品の搬入が行われています。
9月1日の2学期始業式は、真新しい校舎で無事に迎えられそうです。
【電気科】ロボットづくり体験教室
ロボット作り体験教室を行いました
8月5日(土)、彩の国ロボット工房実行委員会主催によるロボット作り体験教室を開催しました。
6月に引き続き2回目となる今回は、マイコンを使った昆虫型ロボットの製作に取り組みました。
小・中学生26人が参加し、指導員は電気部の生徒8名が務めました。会場は、北与野駅前の新都心ビジネス交流プラザです。
ロボットの動きは、ロボットの前に手をかざすと光センサーが反応して、手をかざした方向にロボットが歩き出し追いかけてきます。
それぞれにペットボトルや折り紙でロボット飾りつけをして、工夫を凝らした昆虫型ロボットを製作していました。
短い時間でしたが、参加者の皆さんが、ものづくりを楽しみながら、マイコン制御の基本を理解していただければ幸いです。
8月5日(土)、彩の国ロボット工房実行委員会主催によるロボット作り体験教室を開催しました。
6月に引き続き2回目となる今回は、マイコンを使った昆虫型ロボットの製作に取り組みました。
小・中学生26人が参加し、指導員は電気部の生徒8名が務めました。会場は、北与野駅前の新都心ビジネス交流プラザです。
ロボットの動きは、ロボットの前に手をかざすと光センサーが反応して、手をかざした方向にロボットが歩き出し追いかけてきます。
それぞれにペットボトルや折り紙でロボット飾りつけをして、工夫を凝らした昆虫型ロボットを製作していました。
短い時間でしたが、参加者の皆さんが、ものづくりを楽しみながら、マイコン制御の基本を理解していただければ幸いです。
鋳造体験教室 in ものつくり大学
【 高校生のための鋳造体験教室 】
7月31日(月)・8月1日(火)の1泊2日で、ものつくり大学で行われた理系学生応援プロジェクト鋳造体験教室に機械科2年生11名が参加してきました。
【 炭酸ガス硬化鋳造法によるネームプレート作りの様子 】
両日とも午前中は、日本鋳造工学会の講師の方々から、鋳造法について(歴史・種類・材料・設計・安全教育)および、鎌倉の大仏の作られ方や、自動車(GT-R)に実際に使われている鋳物部品について専門的な講義等を受けました。
午後は、実際に発泡プラスチックを使い模型作り、砂による鋳型作りを行いました。2日目には、アルミニウムを溶かし自身で作った型に流し込む鋳込みを体験しました。
今回の体験は、ものつくり大学の先生・日本鋳造工学会の先生方の指導のもと、大変貴重な機会となりました。ものづくりの奥深さを経験できたことは、生徒にとって今後の学習の励みになります。
就職に向けたSPI補習!
三年生は就職に向け、7月終わりから会社見学をさせていただいています。ありがたいことに、たくさんの求人をいただいています。
会社見学を終え、9月の選考試験に向け、履歴書書きや面接練習などが始まっています。また、一般常識やSPIなども練習が必要ということなので、学年と数学科で連携し、補習を行っています。基本的には生徒の自主性に任せていますが、15~20名の生徒が週三回の補習に参加しています。
↓以下補習の様子
一冊の問題集(39回分)を選考試験に向けて取り組んでいきます!夏に力をつけ、念願の合格を手に入れるべく、頑張ります!
継続は力なり!
会社見学を終え、9月の選考試験に向け、履歴書書きや面接練習などが始まっています。また、一般常識やSPIなども練習が必要ということなので、学年と数学科で連携し、補習を行っています。基本的には生徒の自主性に任せていますが、15~20名の生徒が週三回の補習に参加しています。
↓以下補習の様子
一冊の問題集(39回分)を選考試験に向けて取り組んでいきます!夏に力をつけ、念願の合格を手に入れるべく、頑張ります!
継続は力なり!