2016年5月の記事一覧
2年生写真コンテスト投票中!
遠足を終え、先週は修学旅行に向けて、班行動で大切なものは何か、今回の失敗を活かすにはどうしたらよいかを班ごとで考えました。
今日は写真コンテストの準備ができたということで、クラス代表を決めるクラス投票を行いました。旅行委員会企画係を中心に、遠足がさらに楽しくなるよう考えた企画です。

▲各班の写真をタイトルとともに、発表しています!
面白い写真もあるので、思わず笑顔がこぼれます!

▲投票前に細かく写真のチェックをしたようです!
このあと投票を行いました!
クラス代表は、翌日の朝に廊下に貼り出されるということで、朝を楽しみにしていてください!
また、こちらのホームページにも掲載していきたいと思います。発表まではナイショです!
それまでお楽しみに!
今日は写真コンテストの準備ができたということで、クラス代表を決めるクラス投票を行いました。旅行委員会企画係を中心に、遠足がさらに楽しくなるよう考えた企画です。
▲各班の写真をタイトルとともに、発表しています!
面白い写真もあるので、思わず笑顔がこぼれます!
▲投票前に細かく写真のチェックをしたようです!
このあと投票を行いました!
クラス代表は、翌日の朝に廊下に貼り出されるということで、朝を楽しみにしていてください!
また、こちらのホームページにも掲載していきたいと思います。発表まではナイショです!
それまでお楽しみに!
【平成28年度学校公開】を開催しました
【平成28年度学校公開】を開催しました。
5月27日(金)午後、
本校の保護者様、
学校評議員の皆さま、
地域の皆さまに
日頃の学校の様子を
見ていただきました。

▲機械科実習『課題研究』のようす(溶接工作室/鋳造・鍛造実習室)

▲教室での普通科目授業のようす ▲3年生保護者対象『進路説明会』
ご来校いただきました皆さま、ありがとうございました。

これからの学校公開行事 >>>ここをクリックしてください
本校の保護者様、
学校評議員の皆さま、
地域の皆さまに
日頃の学校の様子を
見ていただきました。
▲機械科実習『課題研究』のようす(溶接工作室/鋳造・鍛造実習室)
▲教室での普通科目授業のようす ▲3年生保護者対象『進路説明会』
ご来校いただきました皆さま、ありがとうございました。
これからの学校公開行事 >>>ここをクリックしてください
横浜遠足無事に終了!
15時半の集合確認をもって、怪我なく遠足終了しました。
遠足は、修学旅行の事前準備の意味も兼ねています。今回は失敗もいろいろとありましたが、それを次に活かせるかどうかが大切です。
しっかりと反省し、日々の行動に繋げましょう!
遠足は、修学旅行の事前準備の意味も兼ねています。今回は失敗もいろいろとありましたが、それを次に活かせるかどうかが大切です。
しっかりと反省し、日々の行動に繋げましょう!
中華街にて昼食!
午前中は、各班ごとに計画に沿って班行動を行いました。
【各班の写真は後日アップします】
お昼は、中華街の料理屋さんに集まり中華料理をいただいています。
本場の料理を食べ、「美味しい!」「もっと食べたい!」
という声をたくさん聞くことができました。
ぶるる羽田・横浜遠足スタート
▲羽田空港に集合!
▲班ごとにチェック中!
現在羽田空港で出席確認を終えたところです。
全員が揃い、無事にスタートできました。
このあとは、各班での班行動を行います。
またその後昼食場所で集合する予定です。
遠足まであと1日!~事前打ち合わせ~
いよいよ明日が遠足になります。
今日の日のために、旅行委員会では様々な準備をしてきました。
今日は、その確認を学年全体で行うために、剣道場にて事前打ち合わせを行いました。司会も説明をするのも全て生徒で行いました。なかなか巧く話すことができず、苦戦していたしたが、修学旅行に向けてのよい経験になりました。
明日は、修学旅行に向けた練習になるよう、特に時間厳守・班行動での協力体勢の二点について頑張ってほしいです。
遠足まであと2日!~班長会議~
中間考査も明日で終わりになります。
旅行委員会のメンバーも考査+準備で大変です。
どちらも疎かにならないよう、どうにか踏ん張っています(>_<)
今日は班長会議を行い、先生から写真によるチェックポイントの話と、旅行委員会企画係から写真コンテストについての説明を行いました。
遠足まであと5日!~前日打ち合わせの準備~
出来上がったしおりを元に、前日に学年全員で行う打ち合わせ内容の確認を行いました。
それぞれの係がみんなの前に立ち、説明をしていく予定です。
人前で話すのは、難しいことです。委員会のメンバーが一生懸命話すので、仲間の話をよく聞いてもらえたらと思います。
事前の打ち合わせは、遠足前日に行います。
遠足まであと6日!~しおり綴じ込み~
今日から中間考査が始まりました。
勉強に集中しつつも遠足への準備は続いていきます。
明日しおりを渡せるよう綴じ込み作業を行いました。
大切な情報はもちろんですが、帰りの電車の情報や、
オススメのお土産など優しさが詰まったしおりが完成しました!
いよいよ明日、全員に配布されます!
お楽しみに!
遠足まであと7日!~しおり作成~
1週間に迫った今日は、しおり作りについて紹介します。
しおり係の四人で分担し、しおりの構成や原稿依頼、パソコンでの入力作業などを行ってきました。今日は原稿が出揃ったので、一冊にまとめていくことを中心に仕事をしました。
あとは先生方のチェックを受け、明日旅行委員会全員で
綴じ込み作業を行います。
遠足まであと8日!~壁新聞~
遠足までもう少し!

考査も迫っているので、無理はできませんが、
連日準備が行われています。
今日は、広報係が壁新聞を作成しました。
横浜について調べたものや、当日の大まかな日程について、
学年のみんなに伝えられるように書きました。
3F廊下に掲示したので、ぜひ目を通していただきたいです。
考査も迫っているので、無理はできませんが、
連日準備が行われています。
今日は、広報係が壁新聞を作成しました。
横浜について調べたものや、当日の大まかな日程について、
学年のみんなに伝えられるように書きました。
3F廊下に掲示したので、ぜひ目を通していただきたいです。
遠足まであと9日!~カウントダウンボード~
昨日、第六回の旅行委員会を行いました。
行動予定表の確認や、24日の事前指導に向けての打ち合わせをしました。事前指導の中で、どの係がどういう連絡をするかなどを検討しました。
その後、各係で集まり、打ち合わせを行いました。
企画係は、遠足がより楽しくなるように、ある企画を考えています。

また、広報係は遠足に向けての日めくりカウントダウンボードを作成しました!

できたのがこれです!!
2年生の廊下を彩っております!

体調を気にしつつ、まずは中間考査で結果を残し、遠足を楽しめるようにしましょう!
行動予定表の確認や、24日の事前指導に向けての打ち合わせをしました。事前指導の中で、どの係がどういう連絡をするかなどを検討しました。
その後、各係で集まり、打ち合わせを行いました。
企画係は、遠足がより楽しくなるように、ある企画を考えています。
また、広報係は遠足に向けての日めくりカウントダウンボードを作成しました!
できたのがこれです!!
2年生の廊下を彩っております!
体調を気にしつつ、まずは中間考査で結果を残し、遠足を楽しめるようにしましょう!
横浜遠足まであと12日!
2学年では、横浜遠足に向けて、事前学習を行いました。
その成果を「浦和工業版ぶるる横浜」として、一冊にまとめました。
「ぶ」…学ぶ
「る」…知る
「る」…食べる
これを元に、当日の班行動の予定表を作成しています。
▼一生懸命行動予定表を作っています。
▼担任の先生も一緒に考えています
▼ぶるる横浜を見ながら決めています。
これから中間考査も始まりますが、旅行委員会の遠足への取り組みもラストスパートです。
まず中間考査を頑張り、楽しい遠足になるようにしましょう!!
浦和西警察署との交通安全指導が行われました
STOP!交通事故
浦和西警察署と、浦和工業高校生徒指導部および生徒会合同による交通安全指導が行われました。

生徒の登校時の交通事故防止およびマナーの向上を図るため、本校正門と付近の路上の4ヶ所にて交通安全指導が行われました。
この交通事故防止および交通マナー向上の取り組みは5/9(月)~5/11(水)の3日間の予定で行われます。


▲埼玉県警察マスコットのポッポくん・ポポ美ちゃん
浦和西警察署ホームページ >>> ここをクリック
浦和西警察署と、浦和工業高校生徒指導部および生徒会合同による交通安全指導が行われました。
生徒の登校時の交通事故防止およびマナーの向上を図るため、本校正門と付近の路上の4ヶ所にて交通安全指導が行われました。
この交通事故防止および交通マナー向上の取り組みは5/9(月)~5/11(水)の3日間の予定で行われます。
▲埼玉県警察マスコットのポッポくん・ポポ美ちゃん
浦和西警察署ホームページ >>> ここをクリック