2015年10月の記事一覧
明日、浦工祭!開祭式行われる
第55回浦工祭(文化祭)の開祭式が、
本日10月30日(金)午後1時25分から体育館で行われました。
校長先生あいさつ、生徒会長・文化祭実行委員長あいさつに続いて、
PRボードによる企画発表が行われました。
学年、部活動・同好会、有志団体の順で、
各団体代表者がステージ上から熱くPRしました。
明日はいよいよ一般公開になります。
多くの皆様のご来校をお待ちしております!
なお、中学生とその保護者の皆様を対象にした、
「浦和工業高校 学校案内コーナー」を新実習棟2階に開設します。
学校概要説明、学科の紹介、進学相談などを行います。
ぜひご利用ください。
「全校集会」が行われました
第1校時に全校集会が行われました。まず体育祭、自転車競技部の表彰が行われ、続いて校長先生のお話、進路指導部・生徒指導部からのお話がありました。
校長先生からは、本県出身の梶田教授がノーベル物理学賞を受賞されたこと、グループが結束する秘訣についてお話がありました。進路指導部からは今年の求人数と就職内定状況について、また生徒指導部からは携帯電話(スマホ)の使い方、交通安全についてお話ししました。
【総合成績】 2位 機械科Aブロック 3位 機械科Bブロック 【学年別優勝クラス】
なお、体育祭で表彰された団体・クラスは次のとおりです。
1位 設備システム科ブロック
3年 設備システム科
2年 設備システム科
1年 機械科A組
「学校見学会」が行われました
この見学会は主に中学生やその保護者の方々を対象としており、施設や授業の見学を通して、本校への理解を深めていただくことを目的としています。
体育館で行われた全体会では、教頭先生から教育課程や進路先、入学者選抜など学校概要について説明いたしました。
その後、希望学科に分かれ、各学科における実習の授業を見学していただきました。
機械科
電気科
設備システム科
情報技術科
参加された中学生、保護者の皆様は熱心に授業を見学しており、高校選びの一助として大いに参考にしていただけたようです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来月11月14日(土)には、「第2回学校説明会」が予定されております。多くの方々のご参加をお待ちいたしております。
体育祭が行われました(その2)
体育祭は午後1時05分再開されました。最初の種目は部活動対抗リレーです。参加した部活動は皆趣向を凝らし、パソコンやラケット、ハンドル、カメラ、自動車の台など活動に関係する物を持って走りました。楽しいひと時でした。
続く種目、棒引き、騎馬戦、全体リレーは参加者が多く、得点も高いことから応援にも熱が入り、大いに盛り上がりを見せました。熱戦の余韻を残しながら全種目を終え、いよいよ閉祭式です。結果発表、表彰が行われました。詳細は次のとおりです。
なお、応援や招集などの取組では、機械科Aブロックが選ばれました。
体育祭結果
第1位 設備システム科ブロック(669点)
第2位 機械科Aブロック(589点)
第3位 機械科Bブロック(548点)
生徒の皆さん、ご苦労様でした。クラスの結束を次の行事でも是非発揮していきましょう。
体育祭が行われました(その1)
爽やかな風が吹く中、晴天の下で体育祭が行われました。
生徒は校庭に集合。午前9時から開祭式があり、9時30分、100メートル決勝から始まりました。続いて、スウェーデンリレー、台風の目、綱引き決勝が行われました。綱引きで優勝した機械科Bブロックチームは、PTA・職員チームと対戦しました。PTA・職員チームも善戦しましたが、若い機械科Bブロックチームに惜敗してしまいました。浦工生リレー(障害物競争)、連れ人競争、ブロックリレーと種目は予定どおり進行し、午前の部は終わりました。
保護者の皆様には応援だけでなく競技にも参加いただきありがとうございました。