2013年4月の記事一覧
ある日のようす
元気な挨拶が正門に響きます
本校では、毎日生徒会役員が朝正門前で登校する生徒に「おはようございます。」と大きな声で挨拶をしています。挨拶運動は今年で3年目を迎えます。地域の方々に何かできることはないか、恩返しできることはないかを考え、始めた活動です。登校する生徒立ちの中には、やや恥ずかしそうに挨拶を返す者、声に出せずに通り過ぎる者、大きな声で挨拶を返す者などさまざまですが、日を追うに従い、元気な挨拶を返す生徒が増えています。求人等に訪れる皆様からも、「気持ちの良い挨拶をしてくれる生徒が多い学校ですね。」と、言われます。
また、早朝からスーパーのビニール袋とゴミはさみを持って校内や学校周辺の清掃に取り組む姿にも、自分の学校や地域を大切にしようとする姿勢を強く感じます。
開校記念日・その他
対面式・部活動紹介
4月10日(水)2限、1年生と2・3年生との対面式をおこないました。上級生が待つなか、1年生が入場し、生徒会長あいさつの後、2・3年生のクラス代表から1年生に生徒手帳と生徒会広報誌の「さくら草」が贈呈されました。3限には1年生対象に部活動紹介をおこないました。軽音楽部の迫力のある演奏をはじめに運動部14部、文化部14部、同好会4部がそれぞれの部のPRをおこないました。運動部は実際に使用しているボールや道具を用いて、文化部は実際の製品や作品を体育館に示し、1年生に活動内容がわかるようにしました。1年生が学校のようすを少しずつ把握し、自分のやりたい部活動を見つけて、参加してくれることと思いました。
入学式
4月9日(火)入学式を実施しました。この日2・3年生は午前中授業と式場設営、午後1時から入学式です。物品購入のため、12時前から来校した新入生もいました。新入生は担任の先生から一人ずつ呼名され、大きな声で返事をし、校長先生に一礼。学科毎に入学を許可されました。校長式辞、来賓お祝いのことば、来賓紹介・祝電披露後、新入生代表井澤君が高校生活への誓いのことばを声高らかに読み上げ、コーラス部による校歌紹介をへて、入学式は終了。その後学年の先生方の紹介、体育館で会場片付け、教室で担任の先生から提出物の確認や今後の予定などの話がありました。
新入生たちはかなり緊張していたようですが、HR終了後はほっとした笑顔が見られました。明日からは本格的な高校生活が始まります。自分の目標を達成できるようがんばってもらえればと思います。
正門前 担任より呼名され起立 校長式辞