浦和工業高校より

2012年10月の記事一覧

コーラス部が土合公民館の文化祭に参加,熱唱しました

10月28日(日)、コーラス部(正式名はU.Techコーラス部)が近隣の土合公民館の文化祭のステージ発表の部に参加しました。

昨日の本校の文化祭に続き、コーラス部は日頃鍛えた歌声を地元の方々の前で発表することとなりました。「鉄人28号」や「宇宙戦艦ヤマト」などの持ち歌を大きく、元気な声で披露し、最後のうらわ踊りにも参加しました。
来場された地元の人々から拍手喝采を受け、「よかったよ。」「元気をもらったよ。」と声をかけていただきました。生徒たちの持つ元気なエネルギーを分け与えることが出来たかなと思います。
 

閉祭式をおこないました

10月29日(月)、文化祭の閉祭式を10時20分よりおこないました。文化祭実行委員長、生徒会長の挨拶の後、教頭より講評がありました。思いやりや笑顔を届けられた文化祭になったと思います。天候に恵まれ、800名を越える方に来場していただきました。また、PTAでは東日本大震災で被災した工業高校のため、募金の呼びかけ、バザー等での売上金の寄付をおこない、14万円弱の募金、売り上げがありました。ご来場の皆様、ありがとうございました。来年も今年度と同様、さらによい文化祭をできるよう、頑張っていきます。

  
          閉祭式に集合                    生徒会長の挨拶

文化祭の一日

10月27日(土)、今日は文化祭当日です。

今日は天候にも恵まれ、多くの人々の来場が予想されます。各クラス、団体で事前の最終準備をして10時よりの一般公開に備えました。設備科2年A組が作成したアーチがお客様をお迎えし、受付をしていただいた後、校内の各催しの見学・参加をしていただきました。

 
      アーチの全容             受付のようす
 迎える本校の生徒たちは、おもてなしの心と最高の笑顔でお客様に対応できるよう気配りをさせていただきました。また、クラスや各科、部活、各種団体、PTAによる色とりどりの出し物が出展されました。ガラス工芸やエッチング、コンサート、縁日、草花の苗の無料配布など、御来場の皆様に十分に楽しんでいただける内容だったように思います。
  
       来場者              特製鹿威し          不思議な蛇口
 
 御来場の皆様、本日の一般公開はいかがだったでしょうか? 御礼を申し上げるとともに来年度も是非本校の文化祭に御来校いただけますようお願い申し上げます。

  
      エッチング            ちょっとひと休み           型抜き
  
    他校の生徒と           静かに写真鑑賞         いざ、将棋の対局 
  
     レーザー射的           ミサンガづくり            登山部です
  
   オリジナルグッズづくり        ロボットの操作          花の苗プレゼント
  
 オリジナルガラス工芸づくり      エコカーの説明        たこ焼き・ポテトの販売
  
     PTAバザー            決まってますか?        軽音楽部のライブ
  
      茶道部         ラグビー部招待試合(草加高校)  PC部ミニチュア鉄道

文化祭1日準備

10月26日(金)、今日は文化祭一日準備の日です。午前中に開祭式をおこないました。校長先生、文化祭実行委員長、生徒会長の挨拶の後、参加団体が自分たちの催しのPRをおこないました。
  
          各団体のPRのようすとPRのたて
その後、それぞれの団体が準備に入りました。正門のアーチは苦労をしながら、午後4時半頃にやっと柱を建てることができました。最終的な完成は明日の一般公開直前になりそうです。他の団体もそれぞれの会場の作成、飾り付け等に当たりました。

  
        アーチの作成 徐々に組立てがすすみます。
どの団体も、明日はいい天気になりそうなので多くのお客様が来校し、見学されることを期待しています。思いやりと笑顔でお迎えいたします。
  
   外での食品販売(E2B)   ガラス工芸打合せ(機械科)  バザーに向けて(PTA)


文化祭の準備が始まりました

10月25日()午後、明後日に向けて文化祭の準備が全校で始まりました。生徒会から各団体にテントや暗幕、机、椅子の移動・配布の指示があった後、各団体はさっそく準備にかかりました。

先日紹介した設備科2年A組では、明日の設置に向け、クラスで手分けをし、着々と作業を進めています。明日にはアーチを組み上げ、その全容がはっきりすると思います。参加団体は内容や装飾に工夫をし、明日にはお客様を迎える準備を完了させます。
明後日10月27日()の一般公開は午前10時からです。地域の方々、中学生、保護者の皆様のお出でをお待ちしております。当日は天気も晴れの予報なので、是非お越しください。
駐車場の用意はありませんので、自転車・徒歩・公共交通機関の御利用をお願いいたします。公共交通機関は、JR中浦和駅下車徒歩12分、JR西浦和駅徒歩15分、JR浦和駅西口より、4番乗り場桜区役所行きバスで浦和工業高校下車(約10分)です。
 
 
設備システム科のアーチの準備(椅子を運び、池?のようなものをつくっています。何かな?
 
 
 ドラゴンの頭かな?(設備システム科)      まずは会場の清掃から(写真部)