浦和工業高校より

2012年7月の記事一覧

1学期終業式を実施しました


 7月20日(金)、1学期の終業式を行いました。初めにスポーツ大会等の表彰式を行い、その後校長先生のお話がありました。1学期がんばった生徒も、うまくいかなかった生徒も、夏休みの間に気分転換をおこない、2学期にむけて英気を養い、がんばっていきましょう! 早寝早起き、しっかりと朝食を取るなど体調管理に気をつけましょう! 
 次の登校日は8月21日(火)です。
  表彰式
         校長先生の講和
                
 
                     
 
 

スポーツ大会をおこないました

 

7月17日(火)と18日(水)に今年度前期のスポーツ大会をおこないました。種目は男子がサッカーとバスケットボール、女子は卓球です。2日間とも35度を超える猛暑日で熱中症が心配されましたが、生徒たちは元気いっぱい!でがんばりました。

なお、優勝チームは以下のとおりです。

サッカー 1年 M1B 2年 M2A 3年M3A 

バスケットボール 1年 S1A 2年 M2A 3年 S3A 

卓球 E2A(個人種目です)。 


 
男子サッカー                     女子卓球
 
 
男子バスケット                    私たち、がんばりました
 
本部もたいへんです

西堀氷川神社の夏祭り前夜祭に軽音楽部が参加

 7月14日(土)夕方の西堀氷川神社の夏祭りの前夜祭に軽音楽部が参加しました。今回の出演は校長先生をとおして西堀地区の自治会長さんより出演の依頼があり、今回初めて参加しました。会場に行ってみると、予想以上の人の多さに驚くとともに、一般の人々を前に演奏ができる喜びに生徒たちは胸がいっぱいになりました。「本校の演奏は受け入れてもらえるだろうか。」、「失敗しないだろうか。」などの不安もありましたが、舞台に上がった5人は堂々と演奏し、集まった方々から盛大な拍手をいただくことができました。演奏後、生徒たちは感無量の表情を見せ、「楽しかった。」と話してくれました。

これをきっかけに地域の方々との交流がさらに広がっていけばと思いました。
 
 
             

交通安全教室をおこないました。

 7月12日(木)1・2時間目に、埼玉県警察浦和西警察署交通総務係長の穂山雅明さんを講師に交通安全教室を実施しました。本校の生徒は70%近くが自転車で通学していますが、今年度も自転車による交通事故が数件発生しており、自転車の正しい乗り方を含めたマナーアップのため、講演をいただきました。始めにビデオを視聴して自転車による事故でも死亡事故が起こっていること、どうしたら事故を防げるかを確認しました。その後、講演のなかで、自転車での些細な交通違反でも罰金が科せられるケースもあるとの話に生徒たちは驚いており、話を真剣に聞いていました。

この講演をきっかけに、自転車のマナーがアップし、自転車に交通事故がなくなればよいと思います。

 


多くの生徒が検定に合格しました。


 本校の情報技術科では、1年生が5チームに分かれて計算技術検定に向けて勉強しています。6月15日(金)に計算技術検定の試験を実施し、毎回の模擬技術検定結果と本番の検定試験結果をもとにチーム毎に集計をし、6月29日(金)3時間目に表彰式を行いました。
 今回は40名が受検して35名が合格しました。
 
             優勝したチーム 
      
                 
                            校長先生より優勝杯を授与