2012年6月の記事一覧
彩の国ロボット工房がおこなわれました
6月16日(土)、17日(日)の2日間にわたり、本校を会場として「彩の国ロボット工房」が開催されました。
「世界でたった1つの自分のロボットをつくろう!」のスローガンのもと、県内から30名の小中学生が参加をしました。子どもモノづくり教育支援事業団の佐藤先生の指導のもと、本校電気科の教職員、電気部の1・2年生が指導者となり、子どもたちとマイロボットの製作をおこないました。手慣れたようすでスムーズにロボットを組み立てていく子、悪戦苦闘しながら一歩一歩組み立てていく子、さまざまでしたが、2日目の昼頃までにそれぞれのロボットの組み立てが終わりました。
午後には、全員で組み立てたロボットによるロボット競技会をおこない、小学生の木村君のロボット「最強」が優勝しました。
本校の生徒も年下の小中学生に弟妹のように接し、また製作の相談に乗り、貴重な体験をすることができました。
ものづくりコンテスト旋盤競技埼玉県大会に参加しました。
6月9日(金)、平成24年度ものづくりコンテスト旋盤競技埼玉県大会が行田市のものづくり大学で開催され、本校から機械科2年A組の里見楓さんが参加しました。
里見さんは、担当の先生の指導のもと、休日にも学校に来て旋盤の技術を磨き大会に臨みました。当日は緊張もあったせいか、十分な力を発揮できず満足のいく成果は上げられませんでしたが、来年に向かって上位進出を目指し、さらに力や技術を身につけていきたいとを抱負を語ってくれました。