浦和工業高校より

2011年12月の記事一覧

12/22(木) 二学期終業式

 1222() 、二学期終業式を迎えました。
 体育館にて初めに、表彰式を行いました。スポーツ大会・マラソン大会・部活動の成績優秀者、技能検定合格者ほか様々な資格取得者など、表彰に30分以上を要しました。時間はかかりましたが、表彰される生徒がたくさんいるのは、素晴らしいことだと思います。
 次に、第52期生徒会新役員の紹介です。新生徒会長から、熱意溢れる抱負と決意が述べられました。
 続いて、終業式。校長講話、生徒指導指導主任による諸注意等を行いました。
 長いようで、過ぎてみれば時の経過は早いものですね。この1年も大変お世話になりました。最後になりますが、よいお年をお迎えください。
 
 

12/21(水) 薬物乱用防止教室

 1221() 10:0011:30の時間帯で、本校体育館において、「薬物乱用防止教室」を実施しました。講師に俳優・モデルの内谷正文をお迎えしました。
 初めに、一人芝居「ADDICTION~今日一日を生きる君~」を演じていただき、続いて、ご講演いただきました。内谷様ご自身と弟さんが薬物に染まり、幻覚や幻聴が続き、精神が崩壊していく様子や、家族の耐え難き苦悩がひしひしと伝わってきました。また、「軽い気持で薬物を使ってしまうと、後悔してもしきれない恐ろしさが待ち受けている。回復しても依存から完全に逃れることはできない」というメッセージも受け止めました。
 ご自身のプライバシーを公にして、薬物の恐ろしさを伝え続ける内谷様に敬意を表するとともに、心より感謝申し上げます。
 

12/19(月)・20(火) 後期スポーツ大会

 1219()~20()2日間に渡り、「後期スポーツ大会」を実施しました。グランドでサッカー、体育館でバスケットボール、卓球(女子)を行いました。天候にも恵まれ、白熱した試合が展開されました。結果は、次のとおりです。
<優勝クラス>
サッカー  1年:設備システム科A組 2年:機械科B組 3年:電気科B
バスケットボール  1年:機械科A組 2年:電気科A組 3年:機械科B
 

12/16(金) 企業見学

 1216日(金)、2年生は来年の進路選択の一助とするため、10台のバスで午前・午後に渡り、市内20企業を見学しました。現場を見学することは、企業を知るだけでなく、仕事をする上で果たすべき責任や義務などにも目を向けるよい機会になります。また、来年の27日(火)~9日(木)の3日間にわたり市内企業でお世話になるインターンシップの事前学習の役割も兼ねています。
 この見学会並びに2月のインターンシップ実施における、企業の紹介に当たっては、さいたま商工会議所の全面的なご支援をいただいています。この場をお借りして、関係企業並びにさいたま商工会議所の皆様方に心からお礼申し上げます。

12/16(金) 「社会人になる前に」学習会

 3年生就職希望者の90%以上が内定しました。そして、1216() 9:0012:00の時間帯で、本校体育館において、『「社会人になる前に」学習会』を実施しました。「働く上でのルールを知り、講話や討論を通して社会人になるにあたっての知識と教養、心構えを身につける」ことが目的です。3部構成で行いました。
 1部は、県産業労働部勤労者福祉課労働相談担当の方による「労働基準法について」の講演で、法律について学習しました。
 2部は、「社会人になるにあたって」という演題で、社会人になる心構えについて本校OBの講師の方からご指導いただきました。
 3部は、「卒業後をどう生き抜くか」というテーマで、NPOボランティア代表理事、弁護士、企業就労者(本校卒業生)をコメンテーターにお迎えし、生徒と討論学習会を行いました。
 寒い体育館でしたが、就職希望者だけではなく進学希望者も含め、生徒は、社会人になる前の不安や心配を率直に講師やコメンテーターに質問し、働くことの責任、また雇用に伴うトラブルへの対応等に真剣に耳を傾けていました。
 最後になりますが、ご協力いただきました講師の先生方に心より感謝申し上げます。