2010年9月の記事一覧
続 「ものづくり教育フェア」への参加
「ものづくり教育フェア」へ参加
本校は、同時開催の「第3回 ものづくり教育フェア2010」に2ブースを設け、延べ30人の生徒と15人の教職員が参加しました。25(土)は台風による風の影響で、大宮ソニックシティ・イベント広場での屋外の催し物は中止になり、屋内における【浦和工業高校学校紹介・生徒作品紹介】1ブースのみの出店でした。それでも、キーボードのタイピング速度や正確さを測定できる作品が好評で、繰り返し挑戦する参加者が多数いました。
【情報技術科】「スペシャリストに学ぶ」を終えて…
大学の紹介に続いて「かけ引きの科学-Introduction to Game Theory-」について御講義いただきました。ゲーム理論に関する内容で、理解しやすい説明だったので、生徒はとても興味をもちました。
受講した生徒からは…
「ゲーム理論」と「囚人のジレンマ」の話がおもしろかった
「男女の闘いの心理的かけ引き」が興味深かった
また、日本工業大学のことがよく分かった
などの感想が聞けました。
祝 創立50周年 の横断幕設置 9月2日(木)
第2回 面接指導 9月2日(木)3日(金)
3年生は就職試験を控え第2回面接指導が始まりました。1学期には外部講師を招いた指導でしたが、今回は校内に面接室を15カ所設け、全職員が指導にあたります。生徒は、夏休み中に進路先の見学会に参加して進路先を具体的にしました。面接担当の職員も進路先を考慮した具体的な質問をしているので、生徒は緊張した面持ちで面接練習に取り組んでいました。
経済状況は思わしくはありませんが、多くの事業所で本校の教育活動へのご理解を頂き求人倍率は3倍を超える状況です。
生徒一人ひとりが、人生をしっかり築ける進路実現が叶うように全職員が指導に取り組んでいます。