浦和工業高校より

浦和工業高校より

冬季スポーツ大会を実施しました

令和4年12月19日(月)・20日(火)に、本校生徒会が主体となって「季スポーツ大会」を実施しました。

各クラスでバスケットボールサッカーの生徒に分かれ、リーグ戦を行いました。

最高気温は19日(月)が9.7℃20日(火)が10.8℃と非常に寒い環境下でしたが、生徒たちはそれぞれの試合で熱い戦いを見せてくれました!

第4回学校説明会を開催しました!

 先日12月17日(土)に第4回学校説明会を開催しました。第1部、第2部ともに、概ね定員の中学生及び保護者にご来校いただきました。ありがとうございました。

 今回の学校説明会では、本校の学校概要や入試について、見学した学科の様子など、これまでの説明会に比べ具体的な内容で、ご提供できたかと思います。

 寒さも一段と厳しくなり、体調面を崩しやすい時期となりました。どうぞお身体に気に付けながら、入試に向けて頑張ってください!

 

山車ロボットコンテストに出場しました

11月27日(日)東洋大学理工学部が主催する「第17回川越まつり山車ロボットコンテスト」に電気部と情報技術科の生徒が出場しました。
このコンテストは、川越の街並みをイメージしたコース内を高校生が製作した自律型ロボットが、指定の位置に移動させて演技を行わせ、その演技の芸術性と技術性を競う大会です。
昨年と一昨年はWeb会議システムを使ってオンラインでの開催でしたが、今年は3年ぶりに対面での実施で、かわごえ産業フェスタ会場内のウェスタ川越で行われました。
本番になると、ロボットも緊張するのかな?と思ってしまうくらい、うまくいかないこともしばしばですが、それでも工夫を凝らしたパフォーマンスで会場を大いに沸かせました。
そして電気部の生徒が製作した「電気部号」が、審査員特別賞をいただきました。

   
   
   

技能者表彰式に参加しました

 

令和4年11月24日(木)、さいたま市文化センター(大ホール)にて「第29回彩の国職業能力開発促進大会~技能者表彰式~」に参加しました。

この表彰式は、令和3年度の技能検定試験において優秀な成績を収めた方に表彰されるものです

機械科2名設備システム科1名の生徒が、埼玉県知事及び埼玉県職業能力開発協会会長の連盟による表彰をいただきました。技能検定試験の合格に加えて、より丁寧な「ものづくり」を目指した結果です。今後の技術・技能の向上にも期待しています。

【設備システム科】小型車両系建設機械運転特別教育を実施しました

 

令和4年11月19日(土)及び20日(日)に、本校にて小型車両系建設機械運転特別教育を実施しました。

今年度も埼玉県建設業協会様のご支援により、株式会社PEO建機教習センタ様に講習をしていただきました。

 

 

今回は講習開始前から雨天が予想されていたため、予定を一部変更し、2日間にわたって学科講習及び実技講習を行いました。

本校にも街中の工事現場ではよく目にする建設機械が運ばれてきました。

学科講習で仕組みや作業方法について理解を深め、実技講習では走行や掘削作業を実際に運転します。

受講生徒全員が、しっかりと操作方法を身につけることができました。「資格」として得られることに加え、卒業後を見据えた「経験」にもつながる講習会となりました。

実施にご支援・ご協力いただきました、埼玉県建設業協会様並びに株式会社PEO建機教習セン様、ありがとうございました。