文字
背景
行間
①情報技術科がイオンモール浦和美園で開催される「うららか広場 カラダを動かそう!」に参加します。詳しくはイオンモール浦和美園のHPまたは次のリーフレットをご覧ください。
②新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類感染症に移行されることに伴う通知文を作成しましたので、御覧ください。(電子配信のみ)
浦和工業高校より
令和5年度 生徒総会
本日1限、生徒総会が行われました。全学年が顔を合わせる形での開催は実に4年ぶりです。全校生徒が真剣に参加してくれたことでスムーズな議事進行となりました。総会では昨年度活動報告・決算報告、今年度活動計画・予算案がそれぞれ承認されました。その後、各委員会の委員長から今年度の委員会目標と抱負、さらに、各クラスのHR委員長からクラス目標とクラスの状況などの報告がありました。
最後の体育祭実行委員長からの諸連絡では応援団長が紹介され、各ブロックの団長から来週の体育祭に向けて意気込みが語られました。
生徒会本部・体育祭実行委員三役を中心に、本日から体育祭に向けた準備を進めていきます。
【1学年】遠足に行きました
令和5年5月31日(水)に1学年 遠足を実施しました。
場所は群馬県にある「伊香保グリーン牧場」です。
今回の目的は、次のとおりです。
・団体行動を通して仲間との連携や協力関係、コミュニケーション能力を育むこと。
・諸活動を通して、班員やクラス、学年のメンバーとの友好関係を築くこと。
・ルールを守り、規律ある行動が取れるようにすること。
8:15 学校出発
9:55 上里PA(休憩)
10:45 到着
到着後、クラス写真を撮りました!
|
||
左上から MA、MB、EA SA、IA |
11:30 飯ごう炊飯を行います。カレーづくり!
12:30頃 「いただきます!」
|
|
13:00頃 片付け
13:30頃 班別行動
14:20 伊香保グリーン牧場 出発
15:30 高坂SA(休憩)
16:45 学校到着
初めての学年行事を多くの生徒が楽しんでいる様子が伺えました。
今回の遠足の目的を達成できた生徒も多かったのではないでしょうか。
次の学校行事として体育祭が予定されています。
ここで培った仲間との連携や協力関係・友好関係をもとに、優勝を目指し取り組んでもらいたいと思います。
また、学習面においても、切磋琢磨できる学年でありたいですね。
【生徒作品の紹介】こてつの動画
機械科3年生 石川さんが、機械科実習【鋳造】と【ガス溶接】に取り組むこてつの動画を作りました!
ニコニコの笑顔でちょこちょこ動き、クールに実習をこなすこてつにご注目下さい
こてつの動画 > 機械科実習【鋳造とガス溶接】.mov
石川さんへのインタビュー
「作ったこてつは、手のひらにちょこんと乗る大きさです.30秒の動画に撮影した写真は200枚超.使った材料は段ボール紙,つまようじ,アルミホイル,カラーシート,ボンドなど.一番苦労したのは小さな道具作り.こてつに小さな道具を持たせ,ポージングを決め撮影.撮影した後の動画の編集は3時間くらいかかりました」
可愛らしいこてつに見ているこちらまでほんわか笑顔になる動画です
【1学年】入学式から1ヶ月
4月10日(月)の入学式から、本日で1ヶ月が経ちます。
入学後、高校生活に不安を感じていた生徒も多く見受けられましたが、1ヶ月が経ち、徐々に慣れ始めてきたようにも思います。
5月19日(金)~24日(水)には、初めての定期考査(1学期中間考査)が行われます。いよいよ1週間前となりました。計画的に学習を進めてもらいたいと思います。
▲M1A(3時間目)機械工作
|
▲M1B(2時間目)機械実習
▲E1A(2時間目)工業情報数理
|
|
▲S1A(5時間目)設備計画
▲I1A(4時間目)情報技術実習
令和5年度 対面式
令和5年4月11日(火)、在校生と新入生が初めて顔を合わせる対面式が行われました。文字通り”対面形式”で行われるのは3年ぶりのことです。
式では学校誌『さくら草』と生徒手帳が在校生から新入生に手渡され、部活動紹介動画の上映や、生徒会による「在校生から新入生へのアドバイス」という企画(浦工豆知識や七不思議、怒らせてはいけない先生(?)の紹介など)が行われました。在校生にとっては進級後初めて新入生と対面し、上級生としての自覚が芽生える機会となり、新入生にとっても先輩たちに温かく迎えられ、高校生活をスタートするにあたって勇気づけられる大変有意義な1日となりました。
今回の対面式が浦和工業高校最後の対面式となりました。今年度、様々な生徒会行事が予定されていますが、その全てが”3学年が揃っての最後の生徒会行事”となります。生徒会では前向きにそして全力で今年度も行事運営をおこなっていきます。
(手順①)@b.bme.jp から送信されるメールを受信できるように設定をお願いします。
進路指導部より企業の皆さまへ
【面談について】
日頃より,本校生徒の進路活動等に際しまして,格別の御配慮を賜り厚く御礼申し上げます.
令和5年5月8日(月)から,新体制になった進路指導部にて,面談を開始しております.
面談の際は必ず事前に,お電話でのご予約をお願いします.
ご予約のない場合は,事務室窓口で資料等の受け取りのみとなります.何卒,ご理解,ご協力のほど,よろしくお願い申し上げます.
TEL 048-862-5634
なお,引き続き求人票や資料等につきましては,なるべくご郵送にていただきたく,ご協力をお願い申し上げます.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
2023年度年間行事予定
こちらをクリックしてください
↓ ↓ ↓ (PDF版)
女子生徒の制服は、スカートまたはスラックスが選択できます |